予防接種とは

予防接種のイメージ写真

予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチンを接種することによって特定の病気になりにくくする目的で行われます。また、たとえその病気になったとしても軽く済む効果も得られます。使用するワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、それらを無毒化したりしてつくられます。当クリニックでは、インフルエンザや肺炎球菌などのワクチン接種を受けることができます。希望される方は、事前にご予約のうえ、指定日時にお越しください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザは、インフルエンザウイルスへの感染による疾患です。発症すると38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。一般的な風邪と同じように、喉の痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。高齢者や基礎疾患がある人の場合、重症化して入院治療が必要になるケースもあります。こうしたリスクを減らすには、流行前にインフルエンザワクチンを接種しておくことが大切です。なお、このワクチンは接種してから効果が出るまでに約2週間かかります。日本では、インフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行するので、遅くとも12月上旬までには接種しておくと良いでしょう。

肺炎球菌ワクチン

肺炎を引き起こす原因はいくつもありますが、とくに多いと言われているのが肺炎球菌です。この細菌が体内に入り込み、感染力が防御力を上回ってしまうと、上気道から下気道、そして肺にまで入り込んで感染し、肺炎になってしまうのです。こうした肺炎を予防するためにできることの一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。なお、このワクチン接種は1年を通して、いつでも可能です。ただし、5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがあります。再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。

このような方は事前にご連絡ください

予防接種を希望されても高熱などがある方の場合、受けられないことがあります。そのため、事前に下表の各項目をチェックいたします。これらの各項目に当てはまる方や、何か心配なことがある方は、必ずご相談ください。また、1カ月以内にほかの予防接種を受けている場合は、前回受けている予防接種の種類によって必要な間隔が変わりますので、予約前に問うクリニックにご相談ください。

  • 熱(37.5℃以上)のある方
  • 重い急性疾患を起こしている方
  • 心臓病、腎臓病、肝臓病、血液疾患などで治療を受けている方
  • ワクチンに含まれる成分に対するアレルギーのある方
  • 予防接種後2日以内にアレルギー症状が出たことのある方
  • これまでに痙攣を起こしたことがある方
  • 過去に免疫不全の診断がなされている方 など

予防接種後の注意点

予防接種後の30分程度は、当院にそのまま留まるか、一人きりにならずに医師とすぐに連絡がとれるようにしておきましょう。なお、微熱が出たり、接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛むことがありますが、通常は2~3日で治まります。ただし、体調が大きく変化したときなどは、すぐにご連絡ください。