各種健康診断を受けられます

健康診断は、各種検査を通じてご自身の健康状態を把握することによって、健康の保持や生活習慣病をはじめとする疾病の予防・早期発見に役立てるものです。当クリニックでは、労働安全衛生法に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」などの企業健診、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく「特定健診」など、各種健康診断を受けることができます。希望される方は、事前にご予約のうえ、指定日時にお越しください。
また、当院ではがん検診も行っております。がん検診には「胃がん検診」「大腸がん検診」「肺がん検診」「乳がん検診」「子宮頸がん検診」の5種類がありますが、このうち当院では、胃がん検診、肺がん検診の2つを受診いただけます。
健康診断で行われる主な検査項目
基本的な項目
- 既往歴の調査(これまでに罹患したことのある病気、服薬歴、喫煙習慣など)
- 身体診察(自覚症状や他覚症状の有無)
- 身長、体重、腹囲の検査
- BMIの測定(体重と身長に基づく肥満度)
- 血圧の測定
- 肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP)
- 血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールなど)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無) など
詳細な項目
- 貧血検査(貧血の既往歴を有する者、または視診などで貧血が疑われる者)
- 心電図検査(高血圧や不整脈が疑われる者)
- 血清クレアチニン検査(血圧または血糖が基準値以上の場合) など
雇入時健康診断・定期健康診断Aコース
料金:9,000円(税込)
検査分類 | 検査項目 |
---|---|
基本検査 | 問診、身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)、血圧測定、視力検査、聴力検査 |
血液検査 | 貧血検査(赤血球・血色素量)、肝機能検査(GOT, GPT, γ-GTP)、血中脂質検査(LDLコレステロール, HDLコレステロール, 中性脂肪)、血糖検査(空腹時血糖) |
尿検査 | 尿中の糖、および蛋白の有無 |
画像診断 | 胸部レントゲン検査 |
その他 | 心電図検査 |
特定業務健診
料金:3,500円(税込)
検査項目:計測、聴力、血圧、尿検査、内科診察
神戸市胃がん内視鏡検診(胃カメラ検査)※対象者限定
料金:2,000円(70歳以上など無料)
神戸市肺がん検診(胸部X線)※対象者限定
料金:1,000円(70歳以上など無料)
神戸市後期高齢者健診※対象者限定(75歳以上 など)
料金:無料
神戸市認知機能検査※対象者限定(65歳以上 など)
料金:無料
対象者の詳細など、ご不明な点がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
お電話はこちら
078-806-0568
尚、ご予約をされる方はこちらよりご予約いただけます。
※健康診断・特定健康診査・人間ドックのご予約のボタンからご予約いただけます。
オプション検査・単品健診
ピロリ菌検査・除菌
自費にて、ピロリ菌検査を行うことが可能です。
保険診療の胃カメラで胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎の所見を認めた場合には、保険診療にてピロリ菌検査を行うことが可能です(当院ではおもに迅速ウレアーゼ試験を実施。15分程度で判定が可能です)。6カ月以内の胃内視鏡検査結果がありいずれかの方法でピロリ菌感染が確認できれば、除菌治療は保険適用となります(二次除菌まで)。
ピロリ菌は胃の粘膜に住む細菌で、胃炎や胃潰瘍、胃がんの原因になることがあります。
検査の結果、陽性の場合は、薬を1週間ほど服用してピロリ菌を除菌します。除菌することで、将来的な病気や胃がんのリスクを減らすことができます。気になる症状がある方やご家族に胃がんの方がいる場合は、一度検査をご検討ください。
ピロリ菌検査 (尿素呼気試験) |
5,000円(税込) |
---|---|
ピロリ菌検査 (血清抗体検査) |
1,500円(税込) |
ピロリ菌検査 (便中抗原検査) |
3,000円(税込) |
- ピロリ菌検査(尿素呼気試験)の当日検査をご希望の方は食事をせずに受診して下さい。
- 除菌判定は、尿素呼気試験または便中抗原検査になります。
腫瘍マーカー検査
PSA (前立腺がん) |
1,500円(税込) |
---|---|
共通3項目 (CEA、CA19-9、AFP) |
4,000円(税込) |
男性4項目 (共通3項目+PSA) |
5,500円(税込) |
女性2項目 (CA125、CA15-3) |
3,000円(税込) |
女性5項目 (共通3項目+女性2項目) |
7,000円(税込) |
マイシグナルスキャン
マイシグナルスキャン | 70,000円(税込) |
---|
尿中マイクロRNAをAI分析し、がんのリスクを数値化する検査です。予約は不要で、当日受付可能です。
(男性:大腸、肺、胃、すい臓、食道、腎臓、膀胱、前立腺)
(女性:大腸、肺、胃、乳、すい臓、食道、卵巣、腎臓、膀胱)
以下の検査は事前のご予約が必要です
大腸内視鏡検査 | 30,000円(税込) |
---|---|
脳梗塞リスクマーカー検査 | 14,000円(税込) |
アミノインデックス検査 男性5種 (胃、肺、大腸、すい臓、前立腺) 女性6種 (胃、肺、大腸、すい臓、乳腺、子宮、卵巣) |
30,000円(税込) |
マイクロアレイ血液検査 (血液RNAチェック、消化器がん) (胃、大腸、すい臓、胆道) |
80,000円(税込) |
MCIスクリーニングプラス | 22,000円(税込) |
LOX-index | 13,000円(税込) |
ApoE遺伝子解析 | 15,000円(税込) |
便潜血反応検査(2日法) | 500円(税込) |
胸部X線 | 2,000円(税込) |
心電図 | 1,500円(税込) |
便培養検査 | 3,500円(税込) |
便ノロウイルス抗原検査 | 4,000円(税込) |
健診の結果について
健康診断を受けられた方には、しばらくしてから結果が通知されます(郵送または当院にての受け取り)。そして、検査項目ごとに、「異常なし」、「要経過観察」、「要精密検査」、「要治療」といった分類がなされています。
異常なし
それぞれの項目の検査値が正常の範囲内であるということです。すなわち、特段の問題はありませんので、ご安心ください。
要経過観察
それぞれの項目の検査値が正常範囲から外れている状態です。すぐに治療が必要となっているわけではありませんが、放置していると、さらに検査値が悪化し、治療が必要な状態になりかねません。今回の検査結果を参考にして、生活習慣の改善などに取り組むようにしてください。
要精密検査
今回の検査結果により、何らかの病気が潜んでいる可能性が考えられます。そのため、医療機関を受診し、さらに詳しく調べてみる必要があります。もちろん、詳細にわたる検査によっても特段の病気が見つからないケースもあります。「要精密検査」との通知がくると、不安になってしまう方も少なくないと思いますが、必ずしも深刻な状態とは限りません。とくに問題がないこともあります。まずは、専門医療機関で必要な検査を受けることが大切です。
要治療
すぐに治療が必要な状態です。検査結果を記した用紙をお持ちになり、なるべく早めに専門の医療機関を受診するようにしてください。