- 2025年9月24日
【メタボリックシンドロームを医師が解説】健康診断で「メタボ予備軍」と言われた方へ。
内臓脂肪の本当の怖さと対策【簡単チェックリスト付】

「メタボ」という言葉、テレビや雑誌でよく耳にしますが、「具体的に何がどう危険なの?」と聞かれると、はっきりと説明できる方は少ないかもしれません。
健康診断で「メタボリックシンドローム予備軍ですね」「少しお腹周りが気になりますね」と指摘されたけれど、特に自覚症状もないし…と、結果の用紙をそっと机の引き出しにしまった経験はありませんか?
しかし、メタボリックシンドロームは、単に「少し太っている」状態とは全く意味が違います。放置すれば、心筋梗塞や脳卒中といった、命に関わる病気の引き金となりうる危険なサインなのです。
今回は、メタボリックシンドロームの本当の怖さと、ご自身の健康を守るための正しい知識、そして今日からできる対策について、専門家の視点でお伝えします。
まずはご自身の健康診断書で確認!メタボ危険度チェック

日本の専門学会が定めた基準を基に、ご自身の健康診断の結果と見比べられるチェックリストを作成しました。お手元に結果用紙をご用意ください。
【必須項目】 Waist | まずはお腹周りから □ ウエスト周囲径が 男性85cm / 女性90cm 以上 【選択項目】 Blood Pressure, Lipids, & Sugar | 血圧・脂質・血糖値のうち、2つ以上当てはまりますか? ※現在、これらのお薬で治療中の方も「当てはまる」と考えてください。 □ 高血圧 上の血圧(収縮期血圧)が 130mmHg 以上 または、下の血圧(拡張期血圧)が 85mmHg 以上 □ 脂質異常 中性脂肪(トリグリセライド)が 150mg/dL 以上 または、HDL(善玉)コレステロールが 40mg/dL 未満 □ 高血糖 空腹時の血糖値が 110mg/dL 以上 |
判定
必須項目(ウエスト周囲径)に当てはまり、かつ選択項目のうち2つ以上にチェックがついた方は、「メタボリックシンドローム」に該当、またはその可能性が非常に高い状態です。
なぜ危険?内臓脂肪の「正体」とリスクが掛け算になる仕組み
「血圧や血糖値の基準は、本格的な病気の診断基準より少し低いな」と思われたかもしれません。その通りです。メタボリックシンドロームの基準は、病気になる手前の「予備軍」の段階で危険信号をキャッチすることを目的としています。その最大の理由は、内臓脂肪の危険な性質にあります。お腹の脂肪には、皮膚の下につく「皮下脂肪」と、内臓の周りにつく「内臓脂肪」があります。問題なのは、この内臓脂肪です。
正常な状態の内臓脂肪
適度な量であれば、体を守る「善玉ホルモン」を出し、健康維持に役立ってくれます。
増えすぎた内臓脂肪
ところが、食べ過ぎや運動不足で内臓脂肪がパンパンに肥大化すると、まるで性質が変わってしまいます。血圧や血糖値を上げたり、血管を傷つけたりする**「悪玉ホルモン」**を大量に分泌し始めるのです。
この悪玉ホルモンの影響で、高血圧、脂質異常、高血糖が引き起こされます。つまり、一つひとつのリスクが足し算ではなく、掛け算のように増大し、動脈硬化を急速に進行させてしまうのです。研究では、メタボリックシンドロームの方はそうでない方と比べて、心筋梗塞や脳卒中になるリスクが約3倍にもなることが分かっています。
【要注意】基準値以下でも安心できない?「隠れメタボ」のサイン

診断基準は一つの目安ですが、これに当てはまらないから安心、というわけではありません。特に以下の点はご注意ください。
女性の方や、小柄な方へ
女性のウエスト基準「90cm以上」は、実際に該当する方が少ないため、「もう少し早い段階から注意が必要」と考える医師もいます。
新しい目安は
「ウエストサイズ < 身長 ÷ 2」
身長180cmの人と160cmの人で、ウエストの基準が同じで良いのか?という考えから、最近では「ご自身の身長の半分」という指標が注目されています。例えば、身長160cmの方であれば、ウエスト80cmが要注意ラインとなります。
基準値はあくまで目安です。数値が正常範囲でも、以前よりお腹が出てきた、体重が増えた、という方は注意が必要です。
どうすればいい?一人で悩まず、専門家と一緒に未来の健康を守りましょう

もしチェックリストに当てはまったとしても、決して悲観する必要はありません。これは、ご自身の体と向き合い、5年後、10年後の健康な生活を守るための大切なスタートラインです。
メタボリックシンドロームの最も効果的な対策は、原因となっている生活習慣の改善です。特に、まずは5~10%の体重減少を目指すだけでも、体の数値は大きく改善することが分かっています。
当クリニックでは、患者様一人ひとりの状態を正確に診断し、無理なく続けられる改善プランを一緒に考えます。
健康診断の結果は、あなたの体からの大切なメッセージです。見て見ぬふりをせず、ぜひ一度、当クリニックへご相談ください。